公開日: |更新日:
創業から70年以上にわたり、海産物加工品を製造している株式会社浜幸(つくだ煮街道)のOEMに関する情報をまとめてご紹介します。
せんべい専門 | ― |
---|---|
味付けの変更 | 〇 |
素材の変更 | ― |
プリントせんべいの対応 | ― |
パッケージデザインの対応 | 〇 |
株式会社浜幸(つくだ煮街道)では、地元や近海で獲れた海産物を使ったせんべい、つくだ煮、干物などの海産物加工品を製造しています。長年培ってきた製造技術をもとに、OEM製品の企画提案からパッケージデザインまで対応可能です。
株式会社浜幸(つくだ煮街道)は、昭和24年創業の海産物加工業者です。創業当時は佃煮製造を専門としていました。その後、多様なジャンルの海産物加工商品を手掛けるようになり、平成9年に、えびせんべいの自社工場と直販店舗をオープン。HACCP取得の製造ラインで、佃煮、えびせんべい、干物などの商品を製造しています。
株式会社浜幸(つくだ煮街道)では、「おいしいえびせんべいを作る」というモットーに基づき、えびをふんだんに使った3商品(桜えび・えび・さくらこ)をラインナップしています。そのほか、ちりめん・たこ・かにを使ったせんべいも展開。小さな子供でも食べやすいノンフライのじゃこせんべいもあります。
珍しい商品では、えびを使ったポン菓子や生えびせんべいなども扱っており、オリジナリティの高さがうかがえます。
株式会社浜幸(つくだ煮街道)は、長年にわたり、多様な海産物を取り扱っており、商品ジャンルも幅広い業者です。そのため、えびせんべい・せんべいのOEMにあたっては、味つけや製法などのノウハウに基づいた商品設計が期待できます。「おいしいえびせんべいを作る」というモットーを掲げているため、えびせんべいへのこだわりは他社を上回るものがあるかもしれません。
素材重視の業者なので、せんべい本体へのプリントなどには対応していませんが、直売店舗での販売から得た知識や経験を基にした、販促につながる商品デザインの提案が可能です。
「おいしいえびせんべいを作る」という想いで作り上げられた、えびせんべい「えび」は、通常のせんべいよりもえびをふんだんに使用した贅沢な商品です。口に入れるとジュワッと、えびの旨味と香ばしさが広がります。
「ポン菓子えび」は、株式会社浜幸(つくだ煮街道)のオリジナル商品です。ポン菓子は通常、米を圧縮して作りますが、このポン菓子は、えびが原料となっています。旨味の強いえびをギュッと圧縮しているので、えびせんべいとはひと味違う深い味わいが楽しめます。
株式会社浜幸(つくだ煮街道)は、多様な海産物加工品の製造から販売までを手掛けている業者です。えびせんべいやその他のせんべい類に関しては、素材によって製法を変えたり、味付けを調整したりというこだわりがあります。いずれの商品も味はもちろん、品質へのこだわりが感じられるものばかりなので、おいしさをとことん追求したOEM商品が作れそうです。
生せんべいは、焼き上げる前のえびせんべいの生地です。主に飲食店用のOEM商品として製造されています。